マネックス証券

※本セミナーはマネックス証券に口座をお持ちでない方もご参加が可能です。

マネックス証券の講師陣がお届けする「マネックス全国投資セミナーin八戸」。
現在のマーケット動向、そして今後の投資戦略について、お伝えしてまいります。

マネックス証券に口座をお持ちでなくても、どなたでもお申込み可能です。

ぜひ、お申込みください。

日時 2025年10月25日(土)10:20~15:30【午前の部】10:20~12:25【午後の部】13:15~15:30(予定)  
会場
〒031-0031 青森県 八戸市番町14番地
定員 100名申込受付中
内容 プログラム

10:00-10:20 受付開始・サービス紹介
10:20-10:25 午前の部 開会挨拶
       取締役社長執行役員 清明 祐子
10:25-10:50 講演:第1部【為替】
       チーフ・FXコンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ FX学長 吉田 恒       
10:50-11:10 商品紹介
11:10-11:20 休憩
11:20-11:45 講演:第2部【債券】
       インベストメント・ストラテジーズ 兼
       マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー 塚本 憲弘
11:45-12:25 講演:第3部【米国株】
       チーフ・外国株コンサルタント 兼
       マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー 岡元 兵八郎
12:25-13:15 昼休憩
13:15-13:20 午後の部 開会挨拶
       取締役社長執行役員 清明 祐子
13:20-14:00 講演:第4部【日本株】
       チーフ・ストラテジスト 広木 隆
14:00-14:15 商品紹介
14:15-14:25 休憩
14:25-15:25 パネルディスカッション・Q&Aコーナー
       ファウンダー 松本 大 
       チーフ・ストラテジスト 広木 隆 
       チーフ・外国株コンサルタント 兼
       マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー 岡元 兵八郎
       チーフ・FXコンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ FX学長 吉田 恒
       インベストメント・ストラテジーズ 兼
       マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー 塚本 憲弘
       マネックスグループ グローバル・アンバサダー イェスパー・コール
       ピクテ・ジャパン シニア・フェロー 大槻 奈那氏
15:25-15:30 閉会挨拶
       ファウンダー 松本 大
参加費 無料
お申込み方法など ※出演者および講演内容、プログラムは変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※申込み完了後に、ご入力いただいたメールアドレスへ自動配信メールが届きます。
メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認の上、再申込みをお願いします。
※参加ご希望のお客様が定員を上回る場合には抽選といたします。
※抽選の結果「当選」すると、当選通知メールの「参加者ID」欄に当選受付番号が表示されます。
一つの当選受付番号でご参加可能なのは一名様のみです。複数名でお申込みを希望される場合はお一人ごとにお申込みが必要です。
※お申込みの締め切りは、2025年10月14日(火)16:00を予定しております。
※当選者には、2025年10月16日(木)頃にお送りするメールにて当選受付番号をご連絡します。
※当セミナー専用の駐車場のご用意はございませんので、ご了承ください。
※当日、当社側での昼食等は用意しておりません。
※講演資料は当日お配りするプログラム裏面の二次元コードよりご確認いただけます。

■セミナーに関するご留意事項
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。

◆エントリーフォームにご入力いただいた情報は、ご連絡等のために使用させていただきます。また、当社は、この個人情報に基づき、このキャンペーンに限って連絡する場合があります。当社の個人情報の利用目的等については、以下よりご確認ください。個人情報のお取扱いについて
対象
主催
共催
協賛
備考

松本大

マネックス証券株式会社 ファウンダー
カタリスト投資顧問株式会社 取締役会長
ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社を経て、ゴールドマン・サックス証券会社に勤務。1994年、30歳で当時同社最年少ゼネラル・パートナー(共同経営者)に就任。1999年、ソニー株式会社との共同出資で株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)を設立。2004年にはマネックス・ビーンズ・ホールディングス株式会社(現マネックスグループ株式会社)を設立し、以来2023年6月までCEOを務め、現在代表執行役会長。東京証券取引所の社外取締役を5年間務め、政府のガバナンス改革会議等に参加し、日本の資本市場の改善・改革に積極的に取り組んで来た。ヒューマン・ライツ・ウォッチの副会長を務め、現在は米国マスターカード・インコーポレイテッドの社外取締役。東京大学法学部卒業。

清明祐子

マネックス証券株式会社
取締役社長執行役員
2001年4月株式会社三和銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行、2006年12月に株式会社MKSパートナーズに転じ、2009年2月にマネックス・ハンブレクト株式会社(2017年マネックス証券と統合)入社。2011年6月マネックス・ハンブレクト株式会社代表取締役社長を経て、2013年3月 マネックスグループ執行役員、2016年6月グループ執行役、2019年4月マネックス証券株式会社代表取締役社長に就任。2020年1月グループ代表執行役COO、2021年1月グループ代表執行役COO兼CFOに就任。2021年6月グループ取締役就任、2022年4月グループ取締役兼代表執行役 Co-CEO兼CFO就任、2023年6月より取締役兼代表執行役社長CEO(現任)。2024年1月マネックス証券取締役社長執行役員。

広木隆

マネックス証券株式会社
チーフ・ストラテジスト
上智大学外国語学部卒。神戸大学大学院・経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。帝京平成大学・人文社会学部経営学科教授。社会構想大学院大学・客員教授。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。2010年より現職。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)
テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。
 
著書:
「ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論」(ゲーテビジネス新書)
「9割の負け組から脱出する投資の思考法」(ダイヤモンド社)
「勝てるROE投資術」(日本経済新聞出版社)
「ROEを超える企業価値創造」(日本経済新聞出版社)(共著)
「2021年相場の論点」(日本経済新聞出版社)
「利回り5%配当生活」(かんき出版)

岡元兵八郎

マネックス証券株式会社
チーフ・外国株コンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
上智大学を卒業後、ソロモン・ブラザーズ証券(現シティグループ証券)入社。東京、ニューヨーク本社勤務を含め26年間同社にて一貫して外国株式のマーケティング、外国株式関連商品業務に携わり、外国株式部の上級管理職として機関投資家相手の外国株式ビジネスの拡大に努める。新しい海外株式市場への投資への啓蒙活動を精力的に行い、日本の機関投資家が世界54ヶ国の株式市場へ投資を行うサポートを行ってきた。
その後4年半はSMBC日興証券株式会社で、エクイティ部、投資情報部にて米国株式市場・企業情報の情報収集、分析、顧客向け資料作成業務の責任者として、個人投資家向けに米国株式投資の啓蒙活動を行うなどし米国株式仲介事業の拡大に貢献。
北米滞在10年、世界80ヶ国を訪問、33ヶ国を超える北南米、アジア、欧州、アフリカの証券取引所、証券会社、上場企業のマネージメントへの訪問を行うなど、グローバルな金融サービス部門において確かな実績を築く。
2019年10月より現職。

<主な著書>
「日本人が知らない海外投資の儲け方」(ダイヤモンド社)
「資産を増やす米国株投資入門」(ビジネス社)
「本当に資産を増やす米国株投資」(ビジネス社)

吉田恒

マネックス証券株式会社
チーフ・FXコンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ FX学長
大手の投資情報ベンダーの編集長、社長等を歴任するとともに、著名な国際金融アナリストとしても活躍。
2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊、2016年トランプ・ラリー等マーケットの大相場予測をことごとく的中させ、話題となる。
機関投資家に対するアナリストレポートを通じた情報発信はもとより、近年は一般投資家および金融機関行員向けに、金融リテラシーの向上を図るべく、「解りやすく役に立つ」事をコンセプトに精力的に講演、教育活動を行う。
2011年からマネースクエアが主催する投資教育プロジェクト「マネースクエア アカデミア」の学長を務める。2019年11月より現職。
書籍執筆、テレビ出演、講演等の実績も多数。

<主な著書>
「投資に勝つためのニュースの見方、読み方、活かし方」(実業之日本社)
「FX予測のプロフェッショナルがついに書いた!FX7つの成功法則」(ダイヤモンド社)
「アノマリーで儲ける!FX投資術」(双葉社スーパームック)
「これから来る!「超円安」・「超株高」の本命シナリオ」(カンゼン)
「そうだったのか!FX大相場の真実」(ビジネス社)
「2024年 歴史的円安」の真実(幻冬舎ゴールドオンライン)

塚本憲弘

マネックス証券株式会社
インベストメント・ストラテジーズ 兼 マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
一橋大学 経済学部卒。東京都市大学・非常勤講師。専門分野は投資戦略全般。
国内信託銀行で経済分析、投資戦略の策定、ファンドマネージャーを歴任。その後プライベートバンクにて経済分析や幅広い資産クラスによる投資戦略、ポートフォリオ分析に従事。2021年より現職。

イェスパー・コール

マネックスグループ株式会社
グローバル・アンバサダー
1986年に来日後、リサーチ・投資業に関わってきた。2015年7月1日ウィズダムツリー・ジャパンの最高経営責任者(CEO)に就任し、現在はシニアアドバイザーを務める。これまで20年にわたり、米大手投資銀行のJ.P.モルガンやメリルリンチなどにおいてチーフストラジスト、リサーチヘッドを歴任し、常に日本におけるトップクラスのストラテジスト、エコノミストとして認識されてきた。日本政府の各種諮問委員会のメンバーを務めた実績を持ち、経済同友会の数少ない外国人メンバーである。また、日本語による著書には、「日本経済これから黄金期へ」、「平成デフレの終焉」、「本当は世界がうらやむ最強の日本経済」がある。

大槻奈那 氏

ピクテ・ジャパン株式会社
シニア・フェロー
内外の金融機関、格付機関にて金融に関する調査研究に従事。Institutional Investors誌によるグローバル・アナリストランキングの銀行部門にて2014年第一位を始め上位。政府のデジタル臨時行政調査会、財政制度等審議会委員、規制改革推進会議議長、中小企業庁金融小委員会委員、ロンドン証券取引所グループ(LSEG)のアドバイザーなどを勤める。日本経済新聞「十字路」、日経ヴェリタス「プロの羅針盤」、ロイター為替フォーラムなどで連載。日経Think!エキスパート・コメンテーター、テレビ東京「モーニングサテライト」で解説。名古屋商科大学大学院 マネジメント研究科教授  東京大学文学部卒、ロンドンビジネススクールMBA、一橋大学博士(経営学)

大橋ひろこ 氏

フリーアナウンサー
フリーアナウンサー/ナレーター/個人投資家。福島県出身。アナウンサーとして経済番組を担当したことをきっかけに自身も投資を始め、現在では個別株、インデックス投資、投資信託、FX、商品先物と幅広く投資している。個人投資家目線のインタビューに定評があり、経済講演会ではモデレーターとして活躍する。自身のトレードの記録はブログで赤裸々に公表しておりSNSでの情報発信も人気。一時期は海外映画やドラマの吹き替えなど声優としても活動していたが、現在は経済番組に専念。現在ラジオNIKKEIなどで経済番組レギュラーを多数抱え、キャスターとしても多忙な日々を送っている。

お問合わせ

マネックス証券株式会社
0120-430-283
feedback@monex.co.jp
※ 応募フォームにご記入いただいたお客様の情報は、今回のイベントのご案内のために利用させていただきます。また、マネックス証券は、これらの情報を利用して、商品・サービス等をお客様にご案内させていただくことがあります。
※ 個人情報のお取り扱いについてはこちらをご確認ください。