7月14日(日)の10時から滋賀県立県民交流センターにてご招待のお客様向けの限定セミナーが開催されます。
本セミナーは、マネックス証券と当社契約先のIFA法人(金融商品仲介業者)でプライベート・バンク機能を持つCGPパートナーズ株式会社他の主催で行われます。
関西在住の皆様へ、貴重な一日を通じてお金について学び、豊かな人生を築くための知識を身に付ける絶好の機会をご提供します。
※本セミナーはCGPパートナーズ株式会社他が主催するセミナーであり、マネックス証券が開催するセミナーではありません。
※参加費は無料です。
※定員100名程度の限定セミナーのため、定員を上回るご応募を頂いた場合には抽選となりご参加いただけない場合がございますこと、あらかじめご了承ください。
※カジュアルな服装でご参加いただければ幸いです。
日時 | 2024年7月14日(日) 10:00~16:00(9:30開場) |
---|---|
会場 |
〒520-0801 滋賀県 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海 206・207会議室
077-527-3315
滋賀県大津市におの浜1-1-20 206・207会議室 ・JR大津駅から京阪・近江バス [草津駅西口行]または[石山駅行] 「大津署前」下車 約10分 ・JR大津駅からタクシー約5分 ・JR膳所駅から徒歩約12分 ・京阪電車石場駅から徒歩約5分 ・名神大津インターから約7分 ・地下駐車場77台(有料) |
定員 | 100人 |
内容 | 「CGPパートナーズ他主催 おうみマネーフェスタ2024」 ■プログラム(予定) 9:30~ 開場・受付開始 9:50~ 開会のご挨拶 モデレーター:栗本大介 10:00~ ≪不動産ファンド≫ 「10万円から行える不動産投資の新しいカタチ ~シェアリングエコノミーを活用した小口の不動産投資~」 森田 康弘(株式会社日本プロパティシステムズ 代表取締役) 10:50~ ≪ゲスト講演①≫ 「あんしん老後をつくるお金のトータルプランニング ~「制度」の縦軸と「時間」の横軸を味方にしよう~」 前野 彩(ファイナンシャルプランナー/株式会社Cras代表取締役 FPオフィスwill代表) 11:50~ ≪相続・終活≫ 「資産活用の選択肢 ~令和時代の生前贈与のポイント~」 中西 知行(税理士/税理士法人 北浜・中西会計 所長) 12:40~ ≪資産管理・運用環境≫ 「2024年下半期、個人投資家のための運用戦略」 香月 太郎(CGP パートナーズ株式会社 チーフストラテジスト) 13:30~ ≪ゲスト講演②≫ 「新NISAが作る日本のみらい」 中野 晴啓(なかのアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長) 14:30~ ≪ゲスト講演③≫ 「今の時代にあった保険の考え方と、保険を選ぶ際に押さえておくべきこと」 森 亮介(ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長) 15:30~ ≪おうみマネーフェスタ事務局からのご案内≫ ・新しいカタチの資産相談サービス「極み倶楽部」について ・金融リテラシー向上のために大切なこと 栗本大介(ファイナンシャルプランナー) 16:00~ 閉会のご挨拶 10:00~15:30 別室にて展示・相談ブースを設けております ■CGPパートナーズ株式会社(関東財務局長(金仲)第875号) お知らせページ:https://cgp-p.jp/news/802 ■投資信託取引に関する重要事項 <リスク> 投資信託は、主に値動きのある有価証券、商品、不動産等を投資対象としています。投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券、商品、不動産等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。また、外貨建て投資信託においては、外貨ベースでは投資元本を割り込んでいない場合でも、円換算ベースでは為替相場の変動により投資元本を割り込むことがあります。投資信託は、投資元本および分配金の保証された商品ではありません。 <手数料・費用等> 投資信託ご購入の際の申込手数料はかかりませんが(IFAを媒介した取引を除く)、購入時または換金時に直接ご負担いただく費用として、約定日の基準価額に最大0.75%を乗じた額の信託財産留保額がかかります。また、投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して最大年率3.1%(税込:3.41%)を乗じた額の信託報酬のほか、その他の費用がかかります。また、運用成績に応じた成功報酬等がかかる場合があります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。手数料(費用)の合計額については、申込金額、保有期間等の各条件により異なりますので、事前に料率、上限額等を表示することができません。なお、IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引から投資信託を購入される際は、申込金額に対して最大3.5%(税込:3.85%)の申込手数料がかかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「ファンド詳細」よりご確認ください。 <その他> 投資信託の購入価額によっては、収益分配金の一部ないしすべてが、実質的に元本の一部払い戻しに相当する場合があります。また、通貨選択型投資信託については、投資対象資産の価格変動リスクに加えて複雑な為替変動リスクを伴います。投資信託の収益分配金と、通貨選択型投資信託の収益/損失に関しては、以下をご確認ください。 投資信託の収益分配金に関するご説明 (https://info.monex.co.jp/fund/monthly-distribution.html) 通貨選択型投資信託の収益/損失に関するご説明 (https://info.monex.co.jp/fund/profit.html) お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「目論見書補完書面」「投資信託説明書(交付目論見書)」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。 ■債券取引に関する重要事項 <リスク> 債券の価格は、金利水準の変動により上下しますので、償還前に売却する場合には、元本損失が生じることがあります。また、発行者の経営・財務状況の変化およびそれらに対する外部評価の変化等により、元本損失が生じることがあります。外貨建て債券は、為替相場の変動等により、元本損失が生じることがあります。 <手数料等> 債券のお取引の際には、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。外貨建て債券を日本円で購入される場合や償還金等を日本円で受取りされる場合など、所定の為替手数料がかかります(為替レートは実勢レートに基づき当社が決定します。詳細は、当社ウェブサイト「債券」ページの「為替手数料一覧」をご覧ください。)。 <その他> ● 当社では、米国納税義務があるお客様は、債券をご購入いただけません。 ● お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「契約締結前交付書面」「目論見書」「無登録格付に関する説明書」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。 ● 債券が、募集・売出し等の届出が行われていない場合は、金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりませんのでご注意ください。 ■国内外上場有価証券取引に関する重要事項 ● 国内株式および国内ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国内株式等」)の売買では、株価等の価格の変動や発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。また、国内ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。信用取引では、売買代金の30%以上かつ30万円以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大3.3倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。レバレッジ型商品等の一部の銘柄の場合や市場区分、市場の状況等により、30%を上回る委託保証金が必要な場合があります。国内株式等のインターネット売買手数料は、「取引毎手数料」の場合、約定金額3,000万円以下のときは、最大921円(税込:1,013円)、約定金額3,000万円超のときは、973円(税込:1,070円)かかります。ただし、信用取引では、「取引毎手数料」の場合、約定金額が50万円以下のときは、成行・指値の区分なく最大180円(税込:198円)が、約定金額50万円超のときは、成行・指値の区分なく最大350円(税込:385円)がかかります。また、「一日定額手数料」の場合、一日の約定金額300万円ごとに最大2,500円(税込:2,750円)かかります。約定金額は現物取引と信用取引を合算します。(非課税口座では「取引毎手数料」のみ選択可能ですのでご注意ください。)単元未満株のインターネット売買手数料は、買付時は無料です。売付時は約定金額に対し0.5%(税込:0.55%)(最低手数料48円(税込:52円))を乗じた額がかかります。国内ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。国内株式等の新規公開、公募・売出し、立会外分売では、購入対価をお支払いただきますが、取引手数料はかかりません。IFAコースをご利用のお客様について、IFAを媒介した取引の売買手数料は、1注文の約定金額により異なり、2億円超の約定金額のとき最大手数料345,000円(税込:379,500円)かかります。詳しくは当社ウェブサイトに掲載の「IFAコースの手数料 (https://info.monex.co.jp/ifa/fee.html)」をご確認ください。信用取引では、約定したお取引に対し当社が定める手数料がかかる他、信用金利等がかかります。 ● 国外株式および国外ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「国外株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じるおそれがあります。国外ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じるおそれがあります。国外株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じるおそれがあります。 中国株式等の売買では、約定金額に対し0.25%(税込:0.275%)(最低手数料45香港ドル(税込:49.5香港ドル)、上限手数料450香港ドル(税込:495香港ドル))の売買手数料がかかります。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。 米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。 ● 米国株式等の信用取引では、売買代金の50%以上かつ30万円を下回らない範囲で当社が定める米ドル額以上の保証金が必要です。信用取引では、元本(保証金)に比べ、取引額が最大2倍程度となる可能性があるため、価格、上記各指数等の変動、または発行者の信用状況の悪化等により元本を上回る損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。信用取引では、売買代金に対し0.3%(税込:0.33%)(上限15米ドル(税込:16.5米ドル))の国内取引手数料の他、信用金利、現地取引費用(返済時のみ)がかかります。詳細につきましては当社ウェブサイトの「手数料・費用」をご確認ください。 ● お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。 ■本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。 本セミナーはマネックス証券が実施するものではなく、セミナーおよび関連資料等の内容について当社は一切関与しておりません。本セミナーおよび関連資料等で提供された情報に依拠してお客様が取った行動の結果に対し、当社は責任を負うものではありません。銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身のご判断と責任でなさるようお願いいたします。 セミナーおよび関連資料等に関するご質問・ご照会等には一切お応え致しかねますのであらかじめご了承ください。なお、記載内容は今後予告なしに変更または削除されることがございますのでご注意ください。 商号等:マネックス証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会 |
参加費 | |
お申込み方法など | ※ご参加のお申込みが定員を上回った場合、抽選とさせていただきます。あらかじめご了承ください。 ※申込完了後に、ご登録いただいたメールアドレスへ自動配信メールが届きます。 メールが届かない場合は、メールアドレスをご確認の上、再申込みをお願いします。 ※お申込みの締切は、2024年7月10日(水)までです。 |
対象 | |
主催 | |
共催 | |
協賛 | |
備考 |
お問合わせ